HACCPはハセップと呼ばれる食品の衛生管理手法であり、日本では全ての食品関連企業に導入と運用が義務付けられています。この手法は危害要因分析と重要管理点という概念で構成されていて、有害な微生物などの悪影響を予測した上で管理のルールを定めます。工場における全ての製造工程は細分化されてリスクの管理が行われることになりますが、加熱や冷却など特に厳格な管理が必要な工程は重要管理点とされます。危害の防止につながる特に重要な工程を、連続的・継続的に監視し記録する点にこの管理手法の特徴があります。
従来の方法では包装から出荷までの間に一部の製品の抜き取り検査が行われていました。抜き取り検査でも一定の不良品を見つけることができますが、一部の製品だけが対象となるため精度があまり高くありません。HACCPは全ての工程を細分化するだけでなく、特に重要な工程を連続的・継続的に監視・記録します。従来の方法よりも高い精度で不良品を発見できるだけでなく、トラブルが発生した場合には容易に原因を把握できます。
食品を製造・販売するためには、なるべく不良品を減らしてトラブルの発生を防ぐことが大切です。また万が一トラブルが発生した場合には、問題となっている工程を速やかに把握して適切に対処しなければなりません。HACCPを導入すると不良品の出荷による顧客からの信用低下を未然に防ぐことができます。製品の品質が向上するだけでなく、トラブルが発生した場合には迅速かつ的確に対処できるので企業イメージも改善されます。
HACCPは工場で製造している食品の衛生管理だけでなく、企業の営業活動にも役立つというメリットがあります。HACCPのことならこちら
Leave a Reply